大人も子供も楽しい。ROKR木製ビー玉コースター組み立てキット3選

 
私は小学生の頃からビー玉コースターが大好きで、よくボール紙や割り箸を使って作っていました。それは大人になっても変わらずで、おもちゃ屋さんでそういうおもちゃを見つけたり、Youtubeなどでビー玉コースターの動画を見かけたら夢中になって見てしまいます。

我が家の子供たちもその血を受け継いでいるようで、私が簡単なものを工作で作ってあげるととても喜びます。

ということで、今回は市販されているビー玉コースターのようなおもちゃの中から、木製で、かつ自分で組み立てるタイプのものを紹介したいと思います。

 

リフト&水車式のマーブルコースター

まず1つ目はリフト&水車式のマーブルコースター。ROKRというメーカーの製品です
ボール(鉄球)を上に運ぶためにリフト(というかエレベーターのようなもの)が付いていて、それを動かすためのメカニズムが楽しいです。

YouTubeに動画があったので、シェアします。

動きが面白いです。これ見ていると、歯車ってロマンがありますね!

歯車とリフトを動かすためには、人力でハンドルを回す必要があるのですが、レビューを見ると自分で改造してモーターを取り付けている方もいらっしゃいました。そういう楽しみ方もありますよね。

Amazonのページにも動いている動画もありますので、良かったら見てみてください。

ROKR マーブルコースター(リフト)

ああ、ちなみに、組み立て式なのでご注意をお願いします。大人でも組み立てるのに半日ぐらいかかるようです。

 

水車&階段式のマーブルコースター

次のは同じROKRの製品ですが、こちらは水車&階段式のマーブルコースターです。
歯車は上のと同じようなものですが、そこからさらに階段でボールが上っていくのがユニークです。

動画はこちら。

 

夜の街/ワンランク上のマーブルコースター

最後に紹介するのは、上記2つと比べてかなり豪華な感じです。
メーカーは同じですが「夜の街(Night City)」というタイトルが付いています。
高級感もありますので、ワンランク上の製品ですね。

動画はこちら。

上のよりも後から発売になったようで、造りもしっかりしているようですね。これが一番オススメできそうです。
ただ、この動画ではコースターが光っておりますが、木製ですし、電池が入っているわけではないので実際は光らないです(笑)

 
これらの製品は木製の組み立て式とということで、お子さんの知育にも良さそうですが、実際はかなり難易度が高いようで、小学校高学年でも、大人が手伝ってあげた方が良い感じです。しかも、組み立てる際に力を入れすぎると、部品が折れてしまうようで、なかなかスリリングなキットのようですね。

我が家の子供たちは工作は好きですし、ビー玉コースターも大好きですが、あまり器用じゃないので、お父さんが手伝いながら組み立てないと無理そうです(笑)

でも、冬休みのおうち時間には良いおもちゃですね!


 

タイトルとURLをコピーしました